Blog

初めて関東平野を出て暮らす御代田での日々。設計の仕事。


どうでもいいこととか

母のおさがりの立ち雛。
母のおさがりの立ち雛。

仕事まわり、また、プライベートも、大小スケジュール関係がのっぴきならなすぎて(気持ち的に)触れられないので、どうでもいいことを書いてみよう。

 

立春も過ぎてしばらく経った2月18日、Yahoo天気のアプリの通知がピコン、と鳴った。スマホの画面を見ると、「今日は昔の暦で「雨水」。この日に飾ると良いものは?」

 

暦の言葉がわりと好きなので、つい開いてみると、雛人形を飾ると良いとのこと。つるしびなは立春に飾ってあって、もうひとつの立ち雛を飾るには飾り場所を作らねばならないことから二の足を踏んでいたが、今日しかないのではと飾ってみた。去年くらいから事務室の棚に飾っている。やってみたらけっこうすぐだった。

 

 

続きを読む

相対的

9月7日の自宅兼事務所。コナラ(左)がさらに新芽を伸ばす一方で、萩の花が咲き乱れています。
9月7日の自宅兼事務所。コナラ(左)がさらに新芽を伸ばす一方で、萩の花が咲き乱れています。

ホームページとかブログとか、定期的にとは言いづらいけど、ときどき?更新しないとなと思い続けてはいるのです。

 

日々の生活と、「急ぎの用件」を急ぎの順にところてん式に進めているうちに、月日どころか年月が過ぎていく、、、と嘆いていましたら、「御社のホームページを拝見してご連絡しました!本業のお仕事をしながらご自分での更新が大変ですよね?こんなにリーズナブルに気軽に更新作業をお受けできます!」というダイレクトメールが来てしまい、これはいよいよ目に余るレベルなんだな。と自覚しました。

 

 

続きを読む

夏と付きあう

6月の実家の田の草取りのあと。どこまで作業したかの目印のプラスチック椅子が取り残されて、インスタレーション風。
6月の実家の田の草取りのあと。どこまで作業したかの目印のプラスチック椅子が取り残されて、インスタレーション風。

お盆を過ぎたが、御代田でも最高気温33度とか34度とかの予報が続いている。

それでも、7月の30度超えとは体感がだいぶ異なり、日陰なら過ごしやすいと思えたり、エアコン未設置の自宅で、夜も寝室で扇風機をまわさずとも暑くなく寝られたり、やはり8月の第二週くらいから何かが違う。

続きを読む

これまでの記事一覧

相対的

続きを読む

夏と付きあう

続きを読む

そんな季節

続きを読む

2と7

続きを読む

育ちつつある

続きを読む

年のはじめ

続きを読む

窓拭き

続きを読む

秋に部分参加

続きを読む

5周年

続きを読む

雲の出どころ

続きを読む

梅雨の晴れ間

続きを読む

しろばかま

続きを読む

体操

続きを読む

小ワープ

続きを読む

移転しました

続きを読む

走る

続きを読む

趣味ではない

続きを読む

師走なのに雨

続きを読む

良く眠れそう

続きを読む

外構、植栽

続きを読む

趣味

続きを読む

現場あれこれ

続きを読む

前線2018

続きを読む

春の輪郭

続きを読む

お婿さん

続きを読む

3度目の

続きを読む

現場進行中

続きを読む

秋の小さな謎

続きを読む

初稼働

続きを読む

夏休み

続きを読む

夏の日常

続きを読む

露出度

続きを読む

唐松の川下り

続きを読む

水と泥

続きを読む

野良仕事

続きを読む

エネルギー

続きを読む

春のあれこれ

続きを読む

プラン

続きを読む

日差し

続きを読む

車社会

続きを読む

ふたを開ける

続きを読む